2017-06-27 Tue
主の御名を呼び求める者は、だれでも救われる。」のです。(ローマ書10章13節
昨日、今日と牧師夫妻はN教会の特別伝道集会の講師を務めさせていただいています。そのため、留守となる教会の講壇にO教会のN牧師がお越しくださり、御言葉を取り次いでくださいます。先生を送り出してくださる御教会と、先生の御言葉の御労を深く感謝申し上げます。
N教会はN姉がイエス様の救いをいただいた母教会であり、私も三年半、伝道師として御奉仕させていただきました。そこから送り出されて甘木での開拓伝道に着手してから、まもなく18年が経とうとしています。その間、熱い祈りでご支援くださったU先生ご夫妻をはじめ、愛兄姉の皆さんに感謝をお伝えする機会が与えられたことを感謝します。
とは言え、今回の任務は「神のくださる希望」と題する特別伝道集会の説教奉仕ですから、イエス様の救いに与る魂が起こされますよう祈っています。私自身も19歳のとき、「いなくなった一匹の羊を捜し求める羊飼い」のたとえ話を通し、道にはぐれた自分の姿に気づかされ、イエス様を救い主として信じ、魂の生まれ変わりを経験した者です。やみの中を歩んでいた私を見い出してくださったイエス様が、今回の特伝においても、すばらしい救いの御業を成してくださることを期待しています。
聖書には、「神を求める人はいない。」(ローマ3-11)とあるのですが、それが結論ではありません。イエス様が、「捜しなさい。そうすれば見つかります。」(マタイ7-7)と語られたように、神を知ろうとする者に、神は御自身を明らかにしておられます。
人がすくわれることの難しさを感じた弟子たちは思わず、「それでは、だれが救われることができるのでしょう。」(マタイ19-25)と言ってしまいましたが、イエス様は「それは人にはできないことです。しかし、神にはどんなことでもできます。」(26)とお応えになりました。どこにおいても福音宣教は困難ですが、聖霊の導きに依り頼み、一人でも多くの人が真の神を知ることができるよう、主より託された働きに励んでまいりましょう。
N教会はN姉がイエス様の救いをいただいた母教会であり、私も三年半、伝道師として御奉仕させていただきました。そこから送り出されて甘木での開拓伝道に着手してから、まもなく18年が経とうとしています。その間、熱い祈りでご支援くださったU先生ご夫妻をはじめ、愛兄姉の皆さんに感謝をお伝えする機会が与えられたことを感謝します。
とは言え、今回の任務は「神のくださる希望」と題する特別伝道集会の説教奉仕ですから、イエス様の救いに与る魂が起こされますよう祈っています。私自身も19歳のとき、「いなくなった一匹の羊を捜し求める羊飼い」のたとえ話を通し、道にはぐれた自分の姿に気づかされ、イエス様を救い主として信じ、魂の生まれ変わりを経験した者です。やみの中を歩んでいた私を見い出してくださったイエス様が、今回の特伝においても、すばらしい救いの御業を成してくださることを期待しています。
聖書には、「神を求める人はいない。」(ローマ3-11)とあるのですが、それが結論ではありません。イエス様が、「捜しなさい。そうすれば見つかります。」(マタイ7-7)と語られたように、神を知ろうとする者に、神は御自身を明らかにしておられます。
人がすくわれることの難しさを感じた弟子たちは思わず、「それでは、だれが救われることができるのでしょう。」(マタイ19-25)と言ってしまいましたが、イエス様は「それは人にはできないことです。しかし、神にはどんなことでもできます。」(26)とお応えになりました。どこにおいても福音宣教は困難ですが、聖霊の導きに依り頼み、一人でも多くの人が真の神を知ることができるよう、主より託された働きに励んでまいりましょう。